機動数値についての簡単な検証
小ネタページにリンク残します
動画の説明いろいろと分かりにくいです ごめんなさい
内容を出来るだけ分かりやすくまとめてみます
(まとめれるとは言ってない)
前提条件
機体Aと機体Bがいて機体Aは初期機動=1000 機体B=200 とします
イージスのバフが機動165%上昇とします
んで
A1000 と B200の間に5倍と思えるほどのスキル発動までの時間差が無い
↓
コレはあくまで私の妄想ですが、恐らく数値が時間に与える影響賀がめちゃくちゃ小さいんだと思う
(例)1000で0.1秒後にスキル発動 200なら0.14秒後にスキル発動とか・・・→どっちも0秒みたいなもんだろ?って感じで
1000 0.1秒
800 0.12秒
400 0.13秒
200 0.14秒
こんな感じゃないかな?と予想(数値と時間については『仮』ですあくまでイメージね)
あとスキルモーションが長いとモーションが終わるまでは次の行動が取れないので、さらに早い遅いが分かりにくくなる(モーションが長い機体ほど悪い方に働く)
んで初期数値に関しては上のイメージだとして、そこに機動バフやカスパ、サポキャ等でブーストを掛けると
激しい妄想ですが、今度は表面上の数値じゃなくて、『内部的な別の係数のようなもの』に+200%が乗るんじゃないか?って思いました。
仮に係数にバフが乗ってれば(0.5秒も仮です)
1000→3000でも、もとより0.5秒くらい早く動けるようになると・・・
それが200→600でも、もとより0.5秒くらい早く動けるようになると・・・
Aは2000上がっても0.5秒 Bは400しか上がってなくても0.5秒 になる・・・と・・・
さらに別の係数や、機動値も係数の1部として存在するかもしれんと・・・・

えーっと
AとB、別々の機体の機動数値が大きく違っても時間にしたらそれほどまで大きな差は無い
(動画中のカプルと胚乳の違い)
ダメージ食らうモーションとか、スタン、スリープを考えると誤差でもいいと思う。
AとB、個々の数値を上げると目に見えて早くなるけど30秒で1手程度
(動画中のイージス有りパと無しパの違い)
機動バフに効果が無いわけではない、早く動けるようになってるのは事実。
ただ、数値がすごい上がってもそれほど早くなるわけではない。
・・・・・
表現力、語彙力の低さに絶望を覚えます・・・汗
・・・・
ハィ・・・実際のバトルでは、30秒後に1手違いとかどうでもいいレベルですね・・・
それより攻撃力上げたり、必殺1回多く撃つこと考えたほうがいいと思います。
ただ1点!!
2手目の取り合いだけは、機動を上げたかどうか?がモロに影響ありますので
機動強化が無意味って事は無いです。
動画内でも話したけどムーンとイージス有る方!!!
アースリィにムーンのデバフ入れれるか調べてみてください!!!
それが入れれれば、イージスには大いなる価値があります!!

いいんです!!!
その他、闇皇帝VSジェガン、Reゼロとか グリムゲルデVSサザビー、Reゼロとかね
イージス取った方はためしてみて!!!
んでツイッターとかで報告してww
コメント